Diary 2011. 7
7月11日 (月)
富山ー清水 W大漁
さて先週は、散々な目にあった為リベンジです
今回は、富山のお気に入りのポイント、先週と違いベタベタしかし、いつ怒るかわかりません?夜釣りの離岸は、危険がいっぱい、それも一人・・・ 今回はべた 潮もトロイ なので、コマセを集中し点で喰わせる作戦 しかし これが裏目に出た
なんか?おかしい エサ取りはあるのに、何も乗らない 暗闇にやたら まぶしく光るカミナリ、ゴウ音のせいか??? 夜行虫は健在 ラインの軌跡が分かる と 3時45分 来ました、待望のチヌ ううん~ 小さい35cm まあいいこれからだろう、だんご 沖アミ交互に、手返し良く打ち返す 7mの底でメジナが喰ってくる やばいかな メジナDayかも? 明るくなっても、チヌの気配なし 仕方なく 玉うき、全誘導 やっつぱし、アサダナで、めじながひったくる、おまけに2枚潮 下潮が、左に早い暗いと気が付かなかった!! チヌの地合いの時 同調していなかったろう、棚も7.5m深いから致命的くそ~ 清水の寺尾さんの顔が浮かぶ (うぅ~ なにやってるの 丸山さん) 聞こえて来た気がした
こうなったら おみやげのメジナに専念するか
朝8時30分 納棺いや 納竿 眠い 暑い カイズ1枚 グレ28枚
仮眠して店に18時帰宅 ヤマト便にて寺尾さんから、前日の釣果の黒鯛が うわ~ 48cm頭に10枚 参った しばらくして 携帯が (やぁ~あたちゃってさ~ 今日も仕事帰りに 9枚 送ろうか) えっ・・・・ 年間600枚釣る スーパースターにはかないません
せめて きれいに新鮮な内にお客さまに、提供しなければ、 よし 明日から 特売
店の名のごとく 本物の釣人です
刺身 カルパッチョ 焼き メジナは煮つけもいいなぁ~ 格安スペシャル定食も造ろう
お客さん 待ってますよ!
7月10日 (日)
静岡より便りが!
暑くなり釣りも大変な季節になりました
長野でさえ暑いのに、静岡は大変でしょう
左の写真、さすがの親方も・・・ 職人魂が・・・
中の写真、いやいや、暑い時は海に入り 立ち込み釣りさ!
右の写真、(写真投稿者 菅原さん) 御殿場の自衛隊の演習見学で戦車に乗ったと????
暑い時期は、いろんな人が出没する様です!
2011/7
Su
Mo
Tu
We
Th
Fr
Sa
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31