何とまあ、先週は八丈島で、今週は対馬と何と贅沢な月だろう。こんな月は、一生に二度とないで有ろう。しかし、先週の八丈は、あまり良い釣果ではなかったので、今回の対馬はいたって期待に膨らむ。しかし・・・髑髏。。
★今回にSCHEDULE 10/28(月) 釣人 3:00発 → 名古屋AP 8:05発 ⇒ 福岡 9:20着、10:30発 ⇒ 対馬 11:05着 → 釣研丸 12:00 → 磯釣 17:50まで。 10/29(火) 釣研丸 7:00 ───→ 磯釣 17:30まで。 10/30(水) 釣研丸 7:00 ───→ 磯釣 17:30まで。 10/31(木) 釣研丸 8:00発 → 対馬AP 8:55発 ⇒ 福岡 9:25着、9:55発 ⇒ 名古屋AP 11:05 → 釣人(店) 16:30着、仕事をする。
2002年 10月28日(月) 小潮 さて、対馬空港に予定どうり到着。釣研丸の船長が迎えに来てくれている。そしてもう1人、背広を着た50歳ちょい過ぎの男性・・「アレ、西村さんでしょ。お久しぶり」何と私が、第1回目の対馬釣行の時同宿した京都の西村さんでした。何か良い予感・・・。そして、宿に着くなりソク着替えて私は磯へ、西村さんはカセ船へ。ここの初日は、だいたい読めてきた。たいがい犬ヶ首へ渡してくれる。犬ヶ首と言ってもポイントが沢山有り。今回は「犬ヶ首の内」のもう少し内側だ。潮はこれから引いてくる。天候は曇、しかし寒い。先週は八丈で、Tシャツだったが今回は、カッパを着ての冬支度。寒波がいきなり来ている。釣果に影響がなければ良いのだが。タックルは、もう50オーバーの黒鯛しかないので、少し大仕掛けにする。 竿: ガマカツ GV 1.2-5M リール: ダイワ 2500LBC 道糸: 3号 ハリス: 2号(タフロンZR) ハリ: チヌ鉤 グラン4〜5号 浮き: 自作立浮き 0.8号 丹羽浮き LL-1号+ ダンガン水中浮き 0.5号
しかし、13:00〜17:30で、釣果は小物のみ・・・う〜ん、何かおかしい・・・?。明日につづく。
コマセもバッチシ有るし、(チヌパワー徳用4袋、オカラダンゴ2袋、サナギミンチ3袋、押しムギ 1kg、沖アミ 9kg) 付け餌、(沖アミ、マムシ、ネリックスサナギ)。8時前から始め、小物がポツポツ。チンチン、10cm位(平常時・・失礼)が足元を泳いでいる。期待も高まる。 10時頃来た!待望の黒鯛特有の竿タタキ。う〜ん、40cmは有るな。初物、初物、慎重に寄せて来る。「ウン、ナンダ」・・・赤い。クソー真鯛だ!まっいいか。黒鯛はあわせて少し置いてからグングンとくるが、真鯛は、そくグングンだ。イスズミと尾長メジナも同様だが・・・。そうこうしている間に12時になり、船長が弁当を持って来てくれ。「どうする、磯替えする?」と聞いてくれたが、「ここで頑張る」と、1日ねばる決心をし、弁当を食べる。 しかし、いい風景だ。湾の奥には、小さな神社らしき建物がポツンと有る。あそこで1週間位寝泊りしたいくらいだ。弁当を食べ終わり、竿を振っていると、重いアタリが。何と50オーバーの太ったボラ!クソー・・やり取りしていると、何処から来たのか可愛い子犬が、それも双子の2匹が足元でじゃれて、何と付け餌の沖アミを食べているではないか。1人で少し寂しく「シー、シー」可愛い犬だが(私は犬年です)付け餌を食べられたらたまらない。竿とタマ網を持って足で追い払う。滑稽なカッコウだ。そして、入った魚は大ボラ・・・何とまあ〜。 そして、その犬が2時間位側を離れない。その間に、真鯛を3枚追加して本日は終了。真鯛が喰う時は、黒鯛が釣れないと言うのは本当なんだ。 そして、17:30船が迎に来てくれ乗船。船着場の近くでカセ釣をしていた西村さんを上げる。荷物の手伝いをしたら何と、タライから尾が飛び出ている大鯛を釣り上げていた。何と!78cm、5kgの大鯛!うらめしや〜・・いや、うらやましい〜。オレの真鯛が喰われちゃいそう。餌は、イカダに付いているイガイだそうだ。
夜店に電話したら、大町で初雪20cm積もったそう。寒いわけだわ。
2002年 10月31日(木) 帰ります。
早朝、帰り支度をしている私の前を、今日も釣研丸の船が、釣人を乗せ、ロマンを乗せ、磯に向かって走って行く。 釣で友人になった西村さんが、大きく手を振ってくれている。
あ〜あ、帰りたくないな・・・。
一生懸命仕事して、また来よう!!
●フィッシングチーム・トップ ●名誉会長・丹羽正&講演会 ●伊豆編 ●三宅島編 ●対馬編NO.1 ●対馬編NO.2・●対馬編NO.3・●対馬編NO.4・●対馬編NO.5 ・●対馬編NO.6 ●対馬編NO.7 ●対馬編NO.8